瀬戸内しまなみ海道
-Shimanami Kaido–
妻の友達に子どもが生まれた!「会いに行こうか?」と話していたものの、なんせ場所は愛媛県。なかなか行けずにいたけれど、ついに訪れることに。せっかくなら絶景ルートを楽しみたい!ということで、しまなみ海道を通ってドライブしてきました。
しまなみ海道を走るのは、今回で2回目。前回、その美しさに衝撃を受けて「いつか瀬戸内の島に住みたい!」と思ったほど。道中には、島々の美しい風景やグルメ、観光スポットがあります。
瀬戸内しまなみ海道 とは?
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの自動車専用道路。大半の区間で、歩行者や自転車、125cc以下の自動二輪および原動機付き自転車の専用道路も併設しており、特にサイクリングが人気。レンタルサイクルも何か所もあるので、車で行って「ちょっとサイクリング」もできる日本でも有数の 「サイクリング天国」!
🔗 レンタルサイクル情報
しまなみサイクリングマップ
しまなみ海道を巡る6つの島
向島
- 尾道から尾道大橋を渡った最初の島
- 高見山の山頂は、瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できる絶景スポット
- 海辺のいちじく園では、いちじく狩り(9月~10月頃、要予約)が可能
因島
- 八朔(はっさく)の発祥地。はっさく大福が名物
- 自転車神社として知られる「大山神社」があり、サイクリストの聖地
- 村上海賊の歴史が学べる因島水軍城は、城型の資料館
生口島
- 生口島と言えばレモン。瀬戸田町はレモンの出荷量日本一
- 平山郁夫画伯の生誕地。「平山郁夫美術館」には少年時代の絵画から、晩年の大作まで展示
大三島
- 全国一万社以上の総本山「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」があり、境内中央にある樹齢約2600年のご神木の大楠はパワースポットとしても有名
- 宝物館は、国宝や重要文化財に指定されている武具類を多数展示
伯方島
- 「伯方の塩」の島。道の駅では伯方の塩ソフトや伯方の塩ラーメンが食べられる
- ドルフィンファームしまなみは、イルカとふれあえる施設(要予約)
- 開山公園には約1,000本のソメイヨシノがあり、桜が咲く春の名所
大島
- 村上海賊の能島村上家の本拠地があった島。「村上海賊」は、金品を奪う海賊ではなく、海の秩序を守る海上活動が生業
- 全長約4キロの世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が圧巻!
道の駅
しまなみ海道には道の駅がいくつかあり、大三島の「多々羅しまなみ公園」や伯方島の「マリンオアシスはかた」もありますが、おススメは「よしうみいきいき館」。
その理由は、海鮮七輪バーベキューが出来ること。魚介類や季節の鮮魚などを選んでから、港の真横で海を見ながらのBBQは最高!ここは絶対に外せません!
まとめ
実は、瀬戸内しまなみ海道の他にも2つ「海道」があります。1つは西側に位置する「安芸灘とびしま海道」、もう1つは東側に位置する「上島ゆめしま海道」。三つの海道はつながっていないので、フェリー等を利用する必要がありますが、機会があれば行ってみたいと思っています!

いろいろな形の橋や海上からの素晴らしい景色を楽しむことが出来ますので、ぜひ一度、「瀬戸内しまなみ海道」の絶景を確かめてみてください!
ABOUT ME