うがいはポンプ式が便利!

我が家では、風邪やインフルエンザの予防のために「手洗い&うがい」が習慣化しています。特に朝起きた時と外出先から帰宅した時は欠かさず 
…でも正直、「うがい」って面倒ですよね。特に子供は、習慣にならない。では、どうやって習慣化したのかというと…

うがい薬の正しい濃度って?

コロナ禍以前は、正直そこまで「うがい」に気を使っていませんでした。風邪を引いた時にイソジンを使う程度。でも、今は家族全員、朝起きた時と帰宅した時には必ず「うがい」をしてます。

健康のためと分かっていても、問題は「正しい濃度を作る手間」。特に小さい子供が自分で正しい濃度を作るのは至難の業。

キャップをくるくる回して、付属のカップにある薄いメモリを見ながら慎重に希釈する……。もうこれだけで一仕事。イソジンがこぼれて服に付いたりしたら、一大事!特に忙しい朝や疲れて帰ってきた夜は、なおさら面倒。でも、適切な濃度にしないと「うがい」の効果は半減、だから面倒でもやるしかないけど…。

救世主、登場!

子供でも簡単に「うがい」ができる何かいい方法はないかなとググってみると…、ポンプ式?コロロ?医薬品メーカーのSARAYA?パッケージもシンプルで良さそう。

今回、購入したのは「サラヤ ポンプ式うがい薬 コロロ 1L」!

ポンプ式なので、ワンプッシュで適量が出てくる(当然ですが…)!でも、改めてポンプ式だと適切な濃度で子供がうがい液を作るのがこんなに簡単だなんて…。

子供には透明なコップに「ここまで水を入れる」と線を引いておけば、水の量を間違える心配もないので、安心!

香りはマイルドミントで刺激が少なく後味もスッキリ!毎日使うものだから、続けやすさがとても大事。優しいミント味なので、子どもたちも「ミントの味が苦手~」と、言わずにちゃんと毎日、使っています!

コ口口のココがG口口d!

  • 殺菌・消毒作用で風邪予防やインフルエンザ対策にピッタリ!
  • 刺激が少ないから子供でも使える!
  • 白を基調としたパッケージが清潔感があっていい!
  • 口臭ケアもできるので一石二鳥。
  • ネーミングがいい!
  • 医薬品メーカーのSARAYAなので、安心!

面倒だった「うがい」が驚くほど楽に!

うがい薬を適切な濃度で作るはとても重要!でも、面倒だし、子供には意外と難しい…。ちょっとした事だけど、ポンプ式ならそんな手間を解消してくれます。

「手洗い」と「うがい」は、家族を守る大切な習慣。便利さを取り入れることで、その習慣もぐっと続けやすくなります。みんなで「手洗い」と「うがい」を習慣化して、風邪やインフルエンザの流行を減らしていきたいですね!

ABOUT ME
いぬパンチ
いぬパンチ
会社員
2児の子育て&介護に奮闘中の会社員です。
日々、壁にぶつかりながら失敗と反省の連続ですが、そんな中でも「これは良かった!」と思えるモノやコトをご紹介しています。
「時間がない!」「予算も限られている!」「なんか疲れた!」という時に読んで下さい!
記事URLをコピーしました